足の神様
こんにちは~(*^^)小さいサイズの婦人靴専門店ユニシューズのスタッフ山口です!
靴屋さんをしているので、日頃からお客様と足の話をよくするのですが、先日面白いお話を耳にしました。
日本には足の効能があるお寺や神社がたくさんあるのだそうです。
興味が出たので調べてみたところ、なんと千葉県にもバッチリ私たちの足を守ってくださる観音様がいらっしゃいました!!
場所は千葉市花見川区、天福寺というお寺です。
花島公園の敷地内には川があり、そこに架かっている花島橋を渡ると天福寺に着きます(個人的には、花島公園自体もお散歩をしたら気持ちよさそうなので行ってみたいです^_^)。
そこに十一面観音菩薩の像が奉られてあり、別名を花島観音といいます。
ここでは年に一度、4月にある観音様の縁日にて出店で草鞋が売られます。
それは無病息災草鞋で、身体(特に足)の健康を願う人々が初年度に一足を買い、片足を仁王門に結び付け、もう片足は家に持ち帰って祭壇に飾ります。
そして次の年には、家で飾っていた草鞋を持参して仁王門に結び、また持ち帰り用に今度は片足だけ草鞋を買うのだそうです。
足の健康を願う方がたくさん訪れる場所なんですね~(#^.^#)
せっかく県内に足のご利益があるお寺があるので、今度私も行ってみようと思います!!
皆さまも、いつまでも元気な足腰で過ごせますように・・・(*^_^*)
本日の記事はここまでです☆
読んでいただき、ありがとうございました!