足の指を動かしましょう!!
こんにちは(●^o^●)
小さいサイズの婦人靴専門店のスタッフ山口です。
ムシムシじめじめしたお天気が続きますが、皆さま体調は崩されていませんか?
私は、スタミナ対策に夏野菜をたくさん食べて過ごしています!おかげさまで元気ですよ~(笑)
さてさて、題名の足の指のお話ですが、私自身もいま特訓中です(>_<)!!
足の指って、実は立ったり歩いたりする際にとても大切でぜひとも鍛えるべき部分なんです。
ヨガなどを体験したことがある方なら、きっと一度は足の指を意識するように言われた経験があると思います。
足指がうまく使えていないと、浮き指になったり、外反母趾になったり、筋肉が落ちて土踏まずのアーチが落ちてしまったり、つまずきやすくなったり、歩き方がおかしくなったりと、色々なことが起こりやすくなります。
普段めったに意識しない部位だからこそ、意識的に動かそうとしないと本当に使えなくなってしまうんです・・・大変だ・・・(*_*;
では、どうやって足の指を動かしていくのかですが、私がやっている簡単な方法をお伝えします!
- 足の指の間に手の指を入れて、互いにぎゅっと握り合う。手と足で何回も握ったり緩めたりしながら、徐々に足の指を使う感覚を覚えていきます。ポイントは、しっかり指の付け根にまで指の付け根を入れること!
- 足の指でタオルを引っ張る。 椅子などに座って、足の指で手繰り寄せる特訓を行なってください。
- 指を一本ずつ引っ張ったり、土踏まずやかかとを押す。 指だけでなく、ツボがいっぱいある足の裏全体をマッサージのように刺激しましょう。
- ペディキュアパッドをはめる。超オススメ裏技です(笑)。100円均一などに、ペディキュアを足の爪に塗るとき用に売っている足にはめるパッドを付けることで、自然に足の指に開き癖をつけられます。個人的には柔らかめの長時間つけていても痛くない素材が好きです。テレビを見ているときや身支度しながらなど、ついでに訓練しちゃいましょう!
他にも方法はありますが、私でも続けられる簡単なものを挙げてみました(*^^)v
足の指を意識したことのなかった方は、ぜひお試し下さいね☆
今回のブログはここまでです(^.^)
ありがとうございました!