意外と知らない?!靴の種類
こんにちは!小さいサイズの婦人靴専門店ユニシューズスタッフの山口です(#^.^#)
さてさて、本日は靴の種類についてのお話です。
いまや靴屋さんには色んな名称の靴が並んでいますが、意外と違いを知らないという方もたくさんいらっしゃると思います。そこで簡単にですが、メジャーな靴の名称について違いを載せてみようと思います!
まずはパンプスとハイヒールについてです。一緒のイメージがあるこの二つ、実はあらわしているのが「靴の種類」と「かかとの高さ」の違いなんですよね。
パンプス・・・履き口が大きく開き、ひもや留め具がなく足を滑らせるようにして履く婦人靴の総称。
ハイヒール・・・かかとの高い婦人靴。7cm以上のもの。
ちなみに、
ミドルヒール(中ヒール)・・・かかとの高さが4~6cmの婦人靴。
ローヒール・・・かかとの高さが3cm以下の婦人靴。
だそうです(*^_^*)
次に、最近流行のショートブーツとブーティーの違いが何かといいますと・・・
ショートブーツ・・・丈の短いブーツ。具体的には、膝とくるぶしの中央より下の丈。
ブーティー・・・パンプスとショートブーツの中間くらいの靴。
つまり、丈の長さは、ショートブーツ>ブーティーなんですね!
あと、よく聞くのはローファーです(^^♪
ローファー・・・靴ひもを結ぶ必要がない靴の一種。主に革靴で準フォーマル靴とされている。
ではついでに(笑)フォーマル靴についてご説明しますと、冠婚葬祭などフォーマルな場で
ふさわしいとされる靴です。TPOに合わせて選ぶことが大切で、下記の順にフォーマルに適しています。
- ストレートチップ:つま先に横線が入ったデザインの革靴。内羽根タイプ。
- プレーントゥシューズ:少しカジュアルな外羽根タイプの革靴。
- メダリオン:革の表面に穴飾りの施された革靴。
- モンクストラップ:足の甲にベルトがついたデザインの革靴。
- Uチップ:つま先周りがUの字になっている革靴。カントリースポーツに由来。
- ローファー
どれもよく目にするものばかりですが、各々の違いがありました!!
いかがだったでしょうか?
興味が出たら、靴屋さんの店頭で色々違いを見て楽しむのもおすすめですよ~(^_-)-☆
本日はここまでです☆読んで頂き、ありがとうございました!!